




臨床セミナー
ランチタイム臨床セミナー
このセミナーは、医院の休憩時間に、Zoomを使用して完全オンラインで行います。
受講方法は、当日、① オンタイムでの参加と② 後日アーカイブ(講義部分のみ)での視聴よりご選択いただけます。なお、① 当日受講の場合は、セミナー後の質疑応答へのご参加と後日のアーカイブでのご視聴もできます。
受講内容
◆ 2/2(木) 上顎前方牽引装置(MPA)の適応症とその功罪
混合歯列期の前歯部反対咬合や骨格性下顎前突症例に対するMPAの適応年齢と適応症、平均的な治療期間と注意すべき臨床的諸問題について、実際の症例を通して解説します。
◆ 2/16(木) 連続抜去法の適応症、抜歯の決定時期と功罪
ディスクレパンシーを主症状とした混合歯列期の各種不正咬合症例に対し、連続抜去法はどのような症例で有効であるか?また、側方乳歯と第一小臼歯を計画的に抜歯する時期はいつか?実際の症例で解説します。
コース日程・講習時間
- 講習日:
- 2022年2月2日(木)・16日(木)
- 講習時間:
- 2日間とも13:00 - 14:30 (質疑応答:14:20 - 14:30の10分間)
- 受講対象者:
- 歯科医師限定 (開業予定の若手歯科医も歓迎!)
- 募集定員:
- 各25名
- 受講方法:
- ① 当日Zoomにてオンライン参加 ※1,2
② 後日、アーカイブにて視聴 ※3,4,5
※1: 一人1申込み、1媒体(スマートフォンやPC等)での参加とさせていただきます。
※2: URLよりZoomに入室。URLは、開催日一週間前に申込時のE-mailへ送信します。
※3: アーカイブ視聴では、当日の質疑応答内容は、ご覧いただけません。
※4: 視聴期間:2/2(木)分は、2/3(金) 15:00 ~ 2/19(日)、2/16(木)分は、2/17(金) 15:00 ~ 3/5(日)
※5: アーカイブ視聴を希望される場合は、Googleアカウントの取得(無料)が必要です。
かならず、 Googleアカウント(Gmailアドレス(@gmail.com))をお知らせください。
受講費
※受講費振込後のキャンセルは、原則としてキャンセルチャージをいただきます。
※会員割引と早割は併用いたしかねますので予めご了承ください。
受講費 | |
受講料金 | 1日のみ6,000円 (税込6,600円) |
両日受講 | 2日間10,000円 (税込11,000円) |
会員料金 ※新規会員として入会は入会費30,000円(税込33,000円)、年会費(振込より1年有効)50,000円(税込55,000円)必要「会員制度」をご覧ください。 |
通常料金(税別)より20%割引 ★プレミアム会員は、通常料金(税別)より25%割引となります。詳細はこちらをご覧ください。 |
早割料金 | 通常料金(税別)より10%割引 ★各受講日の1ヶ月前同日までにお振込下さい。 |
振込先
三菱UFJ銀行 元住吉支店(254もとすみよししてん)普通 1206262
株式会社デントス 代表取締役 齋藤 茂※
※お振込先の名義には「カ) デントス」とご入力ください。
お振込をもって正式なお申込となります。振込み手数料は各自でご負担いただきますようお願い致します。(申込みフォームはこちら)
株式会社デントス 代表取締役 齋藤 茂※
※お振込先の名義には「カ) デントス」とご入力ください。
お振込をもって正式なお申込となります。振込み手数料は各自でご負担いただきますようお願い致します。(申込みフォームはこちら)
お申込み
参加をご希望の先生は下の申込みフォームに入力・送信いただくか、FAX申込用紙を印刷してご記入の上、FAXしてください。FAX申込用紙ダウンロード 044-722-7892までFAXください。
【申込みフォーム】
【過去の演題】
2021.2.11 | 午前の部「各年齢と症例ごとに考察する上顎第一大臼歯の遠心移動法と非抜歯治療の限界」、午後の部「第二大臼歯の萌出時期、萌出位置と一期治療との相関性」 | |
2020.2.11 | 「一期治療だけで終えられる症例の見極め方と二期治療における抜歯治療 と非抜歯治療の分岐点とその診断時期」 | |
2019.2.11 | 「これからの医院経営の中で矯正治療をどう位置づけるか?」 | |
2017.3.12 | 「各種アンカースクリューを固定源に用いた限局的ならびに全顎的な歯の移動法について」 | |
2016.7.10 | 「混合歯列期症例の難易度鑑別診断法と永久歯列期における最終治療法」 | |
2015.4.29 | 「混合歯列前(ⅢA)期における可撤式・固定式装置の効果的な併用療法! ―これで混合歯列期治療が万全に!―」 |