




セファロセミナー
側面・正面セファロの分析法と症例の読み方
今まで当塾のセミナーをご受講いただいた先生の中から、側面・正面セファロや手根骨X線の分析結果を治療方針に反映させたいという要望を多くいただくようになりました。また、矯正治療を進めていくうえで、セファロ分析の重要性を再認識される先生が多く、単に硬組織の形態的評価だけではなく、軟組織評価や治療前後の比較による術者と患者相互の満足度判定や1期治療を終えた後の目標達成度判定や2期治療を迎える上での抜歯を含めた治療方針の再確認、症例の難易度判定の材料として、側面・正面セファロ分析は、一般臨床医にとっても必須アイテムとなりつつあります。
また、骨格的要因を有する症例の成長を評価する上で、手根骨X線より得られる骨成熟度は重要です。
そこで、このような希望をお持ちの先生やこれから矯正学を本格的に学びたい先生を対象に、少人数形式の勉強会を開催します。セファロ分析に興味をお持ちであれば、セファロ撮影装置の有無に関わらず、どなたでも受講可能です。
ご参加の先生が分析を希望される場合は、側面または、正面セファロX線(デジタルでもアナログでも可)2枚までを無料で分析します。セミナー当日に分析結果をお知りになりたい方は、2/9(金)までに当塾必着で郵送またはメールにてお送りください。
各種X線は、セミナー当日のお預かりも致します。その場合は、3/8(金)までに分析結果をご郵送させていただきます。なお、X線をお持ちでない先生は、あらかじめお申し出いただければ、当方で種々の歯年齢のデジタルX線の貸与も可能です。
【送付時の注意】
・正面セファロの分析希望者は、パノラマと口腔内写真を送付してください。
・側面・正面セファロともに患者様情報の生年月日は西暦で記載してください。
FAX申込用紙ダウンロード 044-722-7892までFAXください。
【申込みフォーム】
今まで当塾のセミナーをご受講いただいた先生の中から、側面・正面セファロや手根骨X線の分析結果を治療方針に反映させたいという要望を多くいただくようになりました。また、矯正治療を進めていくうえで、セファロ分析の重要性を再認識される先生が多く、単に硬組織の形態的評価だけではなく、軟組織評価や治療前後の比較による術者と患者相互の満足度判定や1期治療を終えた後の目標達成度判定や2期治療を迎える上での抜歯を含めた治療方針の再確認、症例の難易度判定の材料として、側面・正面セファロ分析は、一般臨床医にとっても必須アイテムとなりつつあります。
![]() |
![]() |
そこで、このような希望をお持ちの先生やこれから矯正学を本格的に学びたい先生を対象に、少人数形式の勉強会を開催します。セファロ分析に興味をお持ちであれば、セファロ撮影装置の有無に関わらず、どなたでも受講可能です。
ご参加の先生が分析を希望される場合は、側面または、正面セファロX線(デジタルでもアナログでも可)2枚までを無料で分析します。セミナー当日に分析結果をお知りになりたい方は、2/9(金)までに当塾必着で郵送またはメールにてお送りください。
各種X線は、セミナー当日のお預かりも致します。その場合は、3/8(金)までに分析結果をご郵送させていただきます。なお、X線をお持ちでない先生は、あらかじめお申し出いただければ、当方で種々の歯年齢のデジタルX線の貸与も可能です。
【送付時の注意】
・正面セファロの分析希望者は、パノラマと口腔内写真を送付してください。
・側面・正面セファロともに患者様情報の生年月日は西暦で記載してください。
受講内容
アナログX線やデジタルX線の相違点と両者をトレースする際の注意点、デジタル画像を用いたトレースレス分析等についても、側面セファロを中心に一部正面セファロも含めたトレース実習と分析・解説を行います。- 10:00~10:15
- 各自の持参X線の確認
あらかじめ当塾でトレース・分析したセファロ等の返却
貸与セファロやレジュメの配布、説明 - 10:15~11:30
- 側面・正面セファロや手根骨X線撮影上の注意点と各種分析法
ならびにそれらの有効活用法 - 11:45~13:00
- 実際のセファロのトレースと陥りやすい注意点
分析ソフト(Winceph) の使用法とそれを用いた分析法 - 13:00~14:15
- 昼食休憩 (希望者には、セミナー室でトレース後の側面・正面セファロ分析の実演を見学していただけます)
- 14:15~15:30
- 1期治療開始時の診断におけるセファロや手根骨分析の有用
1)骨格的要因の見極め
2)機能的要因の見極め
3)MFT要否の見極め - 15:45~17:00
- 2期治療開始時の診断におけるセファロや手根骨分析の有用性
1)抜歯・非抜歯の見極め
2)外科/非外科症例の見極め
3)側面セファロの重ね合わせによる比較
![]() |
![]() |
コース日程・講習時間
講習日: | 2024年2月23日(金・祝) | |
講習時間: | 10:00-13:00、14:15-17:00 | |
講 師: | 齋藤 茂(塾長) | |
講習場所: | さいとう歯動塾セミナー室 川崎市中原区小杉町1-520ドミール小杉303号 TEL:044-722-7787 JR南武線・東急線・目黒線 武蔵小杉駅 北口(南武線口) 徒歩3分(アクセスマップ) |
|
募集定員: | 13名(定員に達し次第締め切らせていただきます) |
受講費
受講料には、昼食代等が含まれおります。※受講費振込後のキャンセルは、振替え・返金等致しかねます。
※会員割引と早割は併用いたしかねますので予めご了承ください。
受講 | |
通常料金 | 35,000円(税込38,500円) |
会員料金 ※新規会員として入会は入会費30,000円(税込33,000円)、年会費(振込より1年有効)50,000円(税込55,000円)必要「会員制度」をご覧ください。 |
通常料金(税別)より20%割引 ★プレミアム会員は、通常料金(税別)より25%割引となります。詳細はこちらをご覧ください。 |
早割料金 | 通常料金(税別)より10%割引 (各受講日の1ヶ月前同日までにお振込ください。) |
振込先
三菱UFJ銀行 元住吉支店(254もとすみよししてん)普通 1206262
株式会社デントス 代表取締役 齋藤 茂※
※お振込先の名義には「カ) デントス」とご入力ください。
お振込をもって正式なお申込となります。振込み手数料は各自でご負担いただきますようお願い致します。(申込みフォームはこちら)
株式会社デントス 代表取締役 齋藤 茂※
※お振込先の名義には「カ) デントス」とご入力ください。
お振込をもって正式なお申込となります。振込み手数料は各自でご負担いただきますようお願い致します。(申込みフォームはこちら)
お申込み
参加をご希望の先生は下の申込みフォームに入力・送信いただくか、FAX申込用紙を印刷してご記入の上、FAXしてください。FAX申込用紙ダウンロード 044-722-7892までFAXください。
【申込みフォーム】